ラブリーテフレシピVol.52
ホワイトテフグレインのレモンマリネ
今回のレシピのテーマは、「免疫力UP!」
いつものメニューにテフを加えるだけで栄養価が上がるので免疫力アップにつながりますが、使用する食材を工夫することでさらに効果の向上が期待できます!!
使用しているLovely Teffタイプ:テフグレイン
材料
- A:
テフグレイン(ホワイト):1/2カップ
水:400cc
→このレシピには「大さじ4」使用しますが、グレインはいったん茹でておくと便利なので、残りは保存容器に入れて冷蔵庫へ。ヨーグルトやサラダのトッピングなど毎日のアレンジに活用して! - B :
パプリカ(赤):1個(細切り)
パプリカ(黄):1個(細切り)
レモン:1/4(薄くいちょう切り)
新玉ねぎ:1個(1/2に切り薄切り)
→電子レンジ(500W2分)で加熱 - C:マリネ液
オリーブオイル:大さじ4
黒酢:大さじ4
甜菜糖:大さじ2
はちみつ:大さじ2
醤油:大さじ1
食塩:小さじ1/2~1(調整をしてください)
ブラックペッパー:小さじ1/2
作り方
- Aを鍋に入れ、弱火で加熱する。(10~15分程度)
- ボウルにCを入れよく混ぜ、Bの野菜を入れる。
- 2に1の茹でたテフグレイン(大さじ4)を入れよく混ぜる。
- 保存容器に入れ、常備菜に!!
Point
今回はテフグレイン(ホワイト)を茹でるところから作ったレシピです!
テフを茹でると「もちもち」と「つぶつぶ」の両方の食感を楽しめます♪
また、マリネ液に混ぜることで、とろみがつき、食材と調味料がよく絡みます。
免疫力アップ食材1:酢
酢は、昔から多くの健康効果があると言われています。
《酢の期待される効果》
・疲労回復
・脂肪の蓄積を抑える
・脂肪を燃焼する
・腸内環境の改善
・美肌効果
腸内環境は、健康の要!
酢のはたらきや成分は、この腸内環境の整備に大変役立ちます。
酢の抗菌作用は腸内の悪玉菌を減らし、酢に含まれる「グルコン酸」は善玉菌が好む成分のため、善玉菌を増やし活発に活動してくれます。
免疫力アップ食材2:パプリカとレモン
パプリカとレモンは、ビタミンCが多く含まれる食材です!
ビタミンCは、免疫細胞を増やしウイルスや細菌などに対する免疫システムを強化してくれます。
また、空腹時ではなく食事中・食後に摂取することで吸収力がアップします。
食事から摂取する工夫は、吸収率アップにつながります!
マリネは「作り置き」できるので、多めに作り毎日少しずつ食べるようにしましょう♪