ラブリーテフレシピVol.41
![]() |
![]() |
テフフレーク&グレインで作る松風焼
五穀豊穣、子孫繁栄、家族の健康など、1つ1つの料理に願いや祈りが込められている、お正月のお祝いの料理「御節料理(おせちりょうり)」。
その中で普段の作り置きにもおすすめなレシピを3つご紹介します!
使用しているLovely Teffタイプ:テフフレーク・テフグレイン
材料
- A:
鶏ひき肉:300g
豆乳:大さじ1
テフ(グレイン・ブラウン)大さじ1
みりん:大さじ1
味噌:小さじ2
砂糖:小さじ2
生姜(すりおろし):大さじ1 - B:
みりん:小さじ1
テフフレーク:小さじ2
青のり:小さじ2
作り方
- Aをよく混ぜる。
- 180℃のオーブンで15分焼く。
- 焼き上がった肉に、Bのみりんを塗り、テフフレークと青のりをかける。
- 食べやすい大きさに切る。
Point
【松風焼の由来】
松風焼は、表面にだけけしの実やごま、青のりなどがパラパラとまぶしてあるので裏には何もない状態になります。その姿から、「裏には何もない=隠し事のない」、正直な生き方が出来るようにという意味があると言われています。
この先一年また真っ直ぐに生きられるようにという願いも同時に込められているんだそうです。
今回は、けしの実の代わりにテフフレークを使用しました。
また、鶏肉の中にテフ(グレイン)を入れ、つぶつぶとした食感を出しました。
オーブンで簡単に作れるので、普段の「作り置きメニュー」にもオススメです!