始まりました“TREND BLOG”今週で第9弾!
担当のアンナです♪
告知しておりました『グルテンフリー』について皆様にお役立ち情報を提供していきたいと思います!
常にお腹の調子が悪い・・・
普段通りご飯を食べているのに何かすっきりしない・・・
と感じることはありませんか?近年日本人の食生活でお米の消費量が減少傾向にあるそうです。
手軽に食べられるパンやグラノーラがたくさんありますね。
お米とおかずを作るより洗い物も手間も省けるのが魅力的です。
もしかしたらあなたも知らないうちに身体がグルテンに反応しているのかもしれません!
そこで今回のキーワードは『グルテンフリー』・・・
グルテンフリーという言葉を最近よく耳にすることもありますね。
認識としては意識高い系の方や小麦アレルギーの方の食事法になっていませんか?
まずはグルテンとは何か?
グルテンとは小麦粉や大麦、ライ麦などの穀物に含まれているたんぱく質の一種です。
身近な食事ですとパンやうどん、パスタ、などに含まれていて食物に弾力や粘り気を出す働きがあります。
このたんぱく質をうまく分解できないと腹痛や下痢、めまいや集中力の低下が起こることが多くなってしまうそうです。
厄介なところは調子が悪いな~と感じてもまさかグルテンが原因だなんて自分ではなかなか気づくことができないこと・・・
自分がグルテンに敏感なのかを調べるのは簡単です。
それは2~3週間ほど、普段の食事からグルテンを抜くこと!
普段の食生活からグルテンを抜く前と後の身体の調子を比べるのがポイントです!
バランスの取れた日本食はほとんど小麦を使っていないので楽にグルテンフリーの料理が作れますよ。

ご飯の朝食
また、どうしてもパスタやパンが食べたくなってしまったら、小麦の代わりに米粉などで作られている商品もあるのでぜひ探してみてください。
もちろん、テフもグルテンフリーですので、是非お試しを!?
グルテンフリー期間中に気付かなくても期間を終えて、以前の食生活に戻った際に違いがわかることがあるそうです。
もしかしたらあなたも知らないだけでグルテンに反応しているかもしれません。
両方の食生活を実際に試してみて、自分にどれが合うのかを見直すのもいいですね♪
本日も最後までトレンドオンライン“TREND BLOG”をお読みいただきましてありがとうございます。
次回は『飲みすぎ』について特集いたします。どうぞお楽しみに♡
作成者
アンナ



