始まりました“TREND BLOG”今週で第13弾!
担当のアンナです♪
告知しておりました『ポッコリおなか』について皆様にお役立ち情報を提供していきたいと思います!
年末も近づいてきてあいさつ回りをする時期ですね。
スーツでかっこよくピシッと決めたいところです!
しかし鏡を見た際にお腹がポッコリ!
なんでことはありませんか?
そこで今回のキーワードは『ポッコリおなか』・・・
まずなぜお腹はポッコリしてしまうのか?
・腸の働きが悪く便が蓄積
腸内環境が整っておらず、便秘の時はお腹がポッコリしやすくなってしまうそうです。
不規則な食生活や、バランスが取れていない食事を繰り返すとなりやすいとか!
外食や出張などが重なると違和感を覚え始めるかもしれませんね。
・内蔵周りに脂肪や皮下脂肪がついている
腸が活発に働いていないと脂肪の吸収率が上がってくるそうです。
吸収された脂肪が内蔵脂肪や皮下脂肪としてポッコリと出てしまうことも!
・お腹周りの筋肉が落ちている
お腹周りの筋肉が落ちてしまうと姿勢が悪くなってしまったり、内臓を支える筋肉が衰え結果的に内臓の位置が下がってポッコリ見えたりするそうです。
ポッコリおなかを治すにはどうすればいいの?
・食事改善
腸内環境を整えてくれるビフィズス菌などを多く含む食べ物や腸内の善玉菌を増やす作用のある発酵食品をとるようにすると腸内環境が整ってくるそうです。
冷蔵庫でよく見かけるのはヨーグルト、納豆、味噌やチーズがありますね。
また、水溶性の食物繊維が多く含まれるものも腸にいいらしいですよ!
・適度な運動
目覚めた時に伸びをしたり、寝る前にお気に入りのヨガポーズや歯磨き中にかかとを上げるストレッチ程度でも毎日続ければ筋力は少しずつついていくそうです。
簡単なものから生活に取り入れてだんだん難しいのにチャレンジしてみはいかがでしょうか?
たとえば・・・
-
- 歩くとき、座っているときに姿勢を意識する
正しい姿勢を意識して一日を過ごしてみたことはありますか?
意外ときついと感じるかもしれませんよ!
普段からあまり使っていない筋肉を使うようになるのでいい全身運動になるそうです。
-
- 腹筋を鍛えるトレーニング
おなかがポッコリしているのが気になるのならば腹筋から鍛えていく!
筋力不足でポッコリしている可能性もあるのでお腹周りの筋肉を鍛えると意外とすぐに引っ込むかもしれませんね
・「の」の字マッサージ
以前腸活の投稿(TREND BLOG 腸活)でご紹介しました「の」の字マッサージ!
便がたまっていることによりポッコリしているのであれば腸をマッサージして活発にしましょう!
・規則正しい生活
食事や睡眠をとる時間がバラバラだと腸内環境が乱れてしまいがちなので可能な限り規則正しい生活を送りましょう。
例えば、22:00には寝る、夜更かししない、一日6時間睡眠を確保する、一日3食バランスよく食べるなど自分のできる範囲から改善していきましょう。
ぼっこりお腹を解消して年末のあいさつ回りをピシッと決まったスーツでこなしましょう!
本日も最後までトレンドオンライン“TREND BLOG”をお読みいただきましてありがとうございます。
次回は『冷え症 食材』について特集いたします。
どうぞお楽しみに♡
作成者
アンナ
